郭丹さん(アジア太平洋研06)の新華社記事,原文は中国語,本人の同意を得てここで転載。DeepLによる自動翻訳。
東京 2021年12月4日(新華社) -- 日本の名古屋市立愛知小学校と南京市立南昌路小学校はこのほど、国を超えたオンライン音楽交流会を共に開催しました。 映像の中で南昌路小学校の子どもたちが二胡の名曲「競馬」を演奏すると、愛知小学校の生徒たちは皆、息を止めて興味深げに聴き入っていました。
「すごい」「先生しか弾けない曲なのに、中国の小学生はこんなに上手に弾けるんだ」・・・愛知小の生徒たちは、中国の生徒たちの演奏に拍手を送っていました。
南京市南昌路小学校の子どもたちが、二胡の名曲「競馬」を演奏。 (動画のスクリーンショット)
南昌路小学校の生徒たちは、二胡のほか、中国笛で日本のアニメ「ドラえもん」のテーマソングを演奏したり、ピパのソロや「新番羽調緑腰」などを演奏して盛り上げました。 愛知小学校の生徒たちは、中国の子どもたちのために二胡で「小さな星」を、日本の古筝で民謡「さくら」を演奏し、伝統的なおもちゃ「けん玉」や日本の折り紙も展示しました。
「今まで中国はとても遠い存在だと思っていましたが、このオンライン交流を通して、中国はとても近い存在だと感じています。」と、オンライン交流の後に愛知小学校の6年生の男の子が言いました。
愛知小学校のみなさんが、二胡で「リトルスター」を演奏。 (動画のスクリーンショット)
「遠い」から「近い」へ、オンライン音楽交流で日中の子どもたちの距離が縮まり、イベントの企画者である二胡の名手・張浜氏も大満足の様子でした。
張浜氏は長年にわたり日本での二胡の普及に努めており、2005年夏には日本の二胡愛好家123人を率いて愛知万博で演奏しました。 同年、日本のテレビ局CBCから5年間、週1回の音楽コラムを任されることになりました。 250曲の二胡を演奏した張浜さんは、名古屋に「二胡熱」を巻き起こしました。
張浜さんは「二胡はとても感動的な楽器だ。 その音色には孤独感があり、日本の伝統文化である「わび」「さび」「空」に通じるものがあります。」と言います。
今年7月、張浜チームが愛知小学校の6年生に二胡を教える。 (撮影:取材協力者)
コロナ禍の影響により、日本の小学生の音楽の授業で使われる管楽器は、マスクをしているため使うことができなくなりました。 その結果、張浜さんは二胡を持参して多くの学校と交流し、より多くの日本の子どもたちが二胡に触れ、演奏の楽しさを体験するようになりました。 生徒たちの二胡に対する熱意は、名古屋市教育委員会の鈴木誠二課長にも伝わりました。 少し前には、張浜さんたち2人の友人とともに、中国から53本の二胡を購入し、愛知小学校に寄贈、日本の小学校の音楽の授業に二胡を持ち込んでいました。
愛知小学校の柴山由美子校長は、愛知小学校の教育目標が「共に生き、共に学ぶ」ことであり、二胡を学ぶことで中国文化への理解を深めてほしいと話しました。
オンライン音楽交流を終えた愛知小学校の子供たちは、「今回の交流で、中国文化の素晴らしさを感じた」と感想を書いています。 「本当に立派だった」、「今回の交流で、日本と中国の共通点がたくさんあることがわかった」、「日本と中国の距離が縮まったように感じた、またこのような交流ができることを楽しみにしている」……(编辑:王申、马晓燕、金正、杨超伦、班威)
www.DeepL.com/Translatorで翻訳しました。
Kommentare